いまさら聞けない?テレワークの課題解決へのコツ

在宅勤務を含むテレワークの導入が社会的に注目されてきてから数年がたちますが、東京オリンピック期間中の対応や現在猛威をふるっている新型コロナウイルスの拡大防止対応等で、これまでテレワーク導入をためらっていた企業も、いよいよ実施に踏み切ったり、また導入を本格的に検討されているところが急増しているようです。


やはり障壁は「紙」

ただし、いざテレワークを始めてみると、様々な課題が噴出してくるものです。そしてその中でもやはり一番多く問題となるのが「紙ベース」の諸業務でしょう。例えば申請者/担当者が印鑑を押してレポートラインに沿って送っていく申請書ですね。具体的には経費精算であったり、休暇申請書、稟議書でしょうか。このように物理的な紙によって作業が進められるルールの場合、必ずオフィスで処理することが求められます。郵送するという手段もありますが、迅速な処理は間に合いませんし、コスト負担の問題が出てきます。
そこで当ブログでは、以前にもペーパーレス実現に向けたコツを公開していますので、是非ご一読頂きまして、ご参考にしていただければと思います。

紙からシステムへ!ワークフロー導入のコツを伝授!

セキュリティも確保

さて、自宅を始めオフィス外での作業となると、昨今はID乗っ取り等の被害が頻発していますから、やはりセキュリティの確保は必須となっています。かといって、コストも抑えたい…そうしたよくあるリクエストへの解決策として弊社では、ID/パスワード+クライアント証明書による2要素認証をオススメしています。
以下も以前の記事で、台風発生時の自宅作業という視点から記述していますが、つまりはテレワーク対応のことですので、ご参照ください。

台風来る時は出社しないで自宅作業!だけどセキュリティは担保したい!

如何だったでしょうか。
テレワークを実施するにあたって避けられない課題である「ペーパーレス化」と「セキュリティ」について、まとめてみました。
参照先のページでも述べていますが、テレワークの「肝」となる上記課題について、弊社製品によってトータルでご支援させていただきます。ご興味がありましたら、お気軽にご連絡ください。
(Fuji)

   Gluegent Gate