当社が提供するGluegent Gadgets に関して、Google Sites の「新しいサイト」への対応状況は以下の記事でもご報告してきました。
今回、Google Sitesの「新しいサイト」対応版が近々リリースできることになりましたので既にご利用中の方々が気になるであろう2点に絞ってご紹介させていただきます。
※ちなみに以下は「新しいサイト」にGluegent Gadgetsを埋め込んだサンプルです。
今回はご紹介できませんでしたが、次回リリースにはレスポンシブ対応の一部も含める予定で、今後もGluegent Gadgets は進化する計画を立てております。今後のGluegent Gadgets にご期待ください。
※リリース日が確定でき次第、以下の「お知らせ」ページでご報告致します。
Gluegent Gadgets お知らせ
※Google Sitesの「新しいサイト」対応版はGluegent Gadgets Premiumのみでのリリースとなります。
今回、Google Sitesの「新しいサイト」対応版が近々リリースできることになりましたので既にご利用中の方々が気になるであろう2点に絞ってご紹介させていただきます。
※ちなみに以下は「新しいサイト」にGluegent Gadgetsを埋め込んだサンプルです。
新しいサイトへガジェットを埋め込む方法は?
前回の記事で新しいサイトへガジェットを埋め込む方法について変わる旨をお伝えしていましたが、以下にその内容をご説明します。
従来のGoogle Sitesではガジェットを挿入する場合、「挿入」>「その他のガジェット」>「URL を指定してガジェットを追加」からガジェット用URLを指定するという操作方法でしたが、「新しいサイト」では少し変わります。
埋め込み手順
1.「新しいサイト」の編集画面の右メニューから「挿入」タブの「埋め込み」を選択する
2. URL欄にガジェットURLを指定する
3. しばらく待つとページ挿入ボタンが活性化されるので押す
4. ページ編集画面にガジェットのプレビュー画面が表示されるので表示位置・サイズを調整する
5. 挿入したいガジェットの数だけ上記No.1〜4を繰り返す
上記手順No.2で指定する「ガジェットURL」は管理画面で取得します。例えば「未読メール」ガジェットを挿入したい場合は、以下の操作でURLを取得します。
URL取得手順
1. 左メニューで「未読メール」を選択する
2. 各設定項目について設定する
3. コピーボタンを押し、URLを取得する
従来のGoogle Sitesではガジェットを挿入する場合、「挿入」>「その他のガジェット」>「URL を指定してガジェットを追加」からガジェット用URLを指定するという操作方法でしたが、「新しいサイト」では少し変わります。
埋め込み手順
1.「新しいサイト」の編集画面の右メニューから「挿入」タブの「埋め込み」を選択する
2. URL欄にガジェットURLを指定する
3. しばらく待つとページ挿入ボタンが活性化されるので押す
4. ページ編集画面にガジェットのプレビュー画面が表示されるので表示位置・サイズを調整する
5. 挿入したいガジェットの数だけ上記No.1〜4を繰り返す
上記手順No.2で指定する「ガジェットURL」は管理画面で取得します。例えば「未読メール」ガジェットを挿入したい場合は、以下の操作でURLを取得します。
URL取得手順
1. 左メニューで「未読メール」を選択する
2. 各設定項目について設定する
3. コピーボタンを押し、URLを取得する
従来のサイトから新しいサイトへガジェットを移行する方法は?
「新しいサイト」へのガジェット挿入方法は上記の説明でお分かりいただけたかと思いますが、既にガジェットをご利用中の方は「既存サイトで利用しているガジェットをどうやって新しいサイトへ移行できるのか?」と疑問を持たれたかもしれません。
単純に考えると、既存のガジェットの設定内容を確認し、管理画面でその設定内容を指定し直した上でURLを発行・コピーする、という作業を1個ずつやるのか?という心配をされた方もいるかもしれませんが、そんな心配は不要です。
今回のリリース以降、新しいサイトへ埋め込むためのURLを表示する機能を追加します。このURLを表示するには以下の操作手順を行ってください。
新サイト移行用URL取得手順
1. 既存ガジェットの右上のギアマークにマウスカーソルを合わせ、クリックするとメニューが表示されるので「新サイト移行用URL表示」を選択する
2. メニュー選択後、ガジェット上に新サイト移行用URLを表示するのでこのURLを選択・コピーする。
上記手順でURLがコピーできたら、前述の新しいサイトへ埋め込む手順に従えば、既存ガジェットと同じ設定内容で表示できるはずです。
いかがだったでしょうか。Google社から新しいサイトへの移行ツールや切替スケジュールの案内はまだ行われておらず、ヤキモキされていた方もいらっしゃるのでは?と思います。しかし、上記の通り、次回リリースからGluegent Gadgets は新しいサイトでもご利用いただけるようになりますのでご安心ください。単純に考えると、既存のガジェットの設定内容を確認し、管理画面でその設定内容を指定し直した上でURLを発行・コピーする、という作業を1個ずつやるのか?という心配をされた方もいるかもしれませんが、そんな心配は不要です。
今回のリリース以降、新しいサイトへ埋め込むためのURLを表示する機能を追加します。このURLを表示するには以下の操作手順を行ってください。
新サイト移行用URL取得手順
1. 既存ガジェットの右上のギアマークにマウスカーソルを合わせ、クリックするとメニューが表示されるので「新サイト移行用URL表示」を選択する
今回はご紹介できませんでしたが、次回リリースにはレスポンシブ対応の一部も含める予定で、今後もGluegent Gadgets は進化する計画を立てております。今後のGluegent Gadgets にご期待ください。
Gluegent Gadgets お知らせ
※Google Sitesの「新しいサイト」対応版はGluegent Gadgets Premiumのみでのリリースとなります。